新着情報

2025.06.26

管理者会議

各事業所の運営状況報告の後、
各事業所30万円の自由予算をご利用者職員の為にどう使うか、
来年はこういうリフトが欲しいといった各事業所の希望聴取
ハラスメント対策・介護リーダー育成・職場環境要件
資格取得応援制度・感染対策・虐待防止・物品購入
嚥下研修会、草刈り
などなど
ありとあらゆる話題を検討します。

今回から事務も参加するようになりました。
2025.06.24

人材育成支援 研修

宗像市の介護人材定着支援補助金を活用し、
職員個々の成長支援を目的とした面談研修を行いました。
職員が成長するということは、
ご利用者へのサービスの質が上がるということです。

ご興味のある方は
フォトアルバム⇒写真をクリック
2025.05.29

管理者会議の後の運営会議

①こだわり(理念・信念・社風・知識・技術etc)
②仕組み(社員を守る・間違いなくだれでもetc)
③連携(地域との相互作用により価値を生み出すetc)
の視点から、各自が持論に磨きをかけています。
2025.04.28

介護職員等資格取得等補助金

こういう補助金があると、とても助かります。
当社では1名、初任者研修を修了させていただきました。
今年は実務者研修にも行きたいと言ってくれています。

おかげさまで、この職員の給与を上げることができました。
ありがとうございました。
2025.04.28

会社会議の雰囲気

身体拘束・虐待防止・感染対策・BCPなどなど、、、
分野は違えど、各事業所の管理者は独自に研修会の企画運営、マニュアル作成し、事業所としての質の管理をしています。

でも、視野を広げて、会社という視点からこの取り組みを見ると、同じようなことを7か所で1から企画運営しているように見えます。

もちろん、管理者さん達にも得意不得意がありますし、
会社として管理者さん達に任せきりになるわけにもいきません。
ここでは、人に仕事を付けず、仕事に人をつけるためにはどうするかを話し合っています。

撮影に慣れてないので、皆の表情はどこか不自然なのはしかたありません。